【将来を考える医師の転職】放射線科の医師の生活

2017/09/25

最近、放射線科の医師とのやりとりが何度かあったので今日は放射線科の話題を取り上げてみたい。

放射線科医を診断領域や業務面から見ていくと、画像診断・読影・放射線治療・IVRなどに大きく分類される。日本には全世界の約1/3ものCTがあると言われており、それだけCT検査の件数も多く、画像診断医(放射線診断医)の需要は急速に高まっているのが昨今の状況と言えるだろう。現在では「切らない」という患者の癌治療の選択肢が増え、放射線治療医(放射線腫瘍医)は益々重要な存在になってきている。

ここでは放射線科で転職を考えている医師に向けて、放射線科医の業務内容や年収、将来性について見ていきたい。

放射線科の医師募集ページはこちら

患者との接触が少ない放射線科医

a22fbab5330c479073cb53bfc2b8fe77_s

放射線科医の役割は画像診断医(放射線診断医)、放射線治療医の2つに大きく分類される。

1つ目は、X 線を用いたコンピュータ断層像(CT)やPETなど、主に大型の放射線機器や核磁気共鳴を利用したコンピュータ断層像(MRI)などを用いた画像診断を行う放射線科医が画像診断医(放射線診断医)と呼ばれる医師である。放射線診断医(画像診断医)が各診療科の医師から依頼を受けて、必要な部位の撮影を行ない、解析して必要な情報を取り出し、主治医に結果を報告(読影)し、主治医はそれを基に治療方針の選択や決定を行なっているのが今の医療現場の状況である。ゆえに、画像診断医(放射線診断医)は、臨床的に極めて重要な役割を担っているという事が言えるであろう。

2つ目は、放射線を使って主に「悪性腫瘍・がん」を治療する放射線治療医(放射線腫瘍医)である。主治医から依頼を受け、患者を診察した上で放射線治療の適応の判定、治療に必要な線量を決定する「治療計画」を考える。

放射線科医は、病院の形態や規模によって患者と直接会って診断や治療を行なう医師(放射線治療医)もいるが、フィルムやモニタに向かって診断を行う放射線科医(画像診断医)が実数としては多く、患者に直接会う場面はあまりない診療科の医師という事は言えるだろう。

放射線科の医師の業務内容は?

放射線科医は院内の各診療科の医師から依頼を受けて検査を行なうのが中心だが、その業務は、上述した「画像診断医(放射線診断医)」と「放射線治療医(放射線腫瘍医)」としての異なる2つの業務がある。

施設がこの2つの業務のどちらで放射線科の医師を求めているかによって、求める放射線科医は異なってくる訳で、転職を考えている医師は、放射線治療がメインの業務であるのか、画像診断がメインの業務であるのかは当然の事ながら医師募集案件を探す段階で事前に確認しておく必要がある。

また、放射線科医には「IVR(Interventional Radiology )」という領域も確立されている。画像診断を施行しながら、針やカテーテルを血管や胆管・消化管などの臓器へと進め、そこで病変部の治療を行なうというものである。

IVRの専門医は、IVR学会がIVR専門医の制度を制定し、認定している。IVR専門医の受験資格は原則「IVRに関連する学会の専門医に相当する資格を有すること」とあり、これは主に「放射線診断専門医」であり、IVR専門医を取得するには、日本IVR学会のプログラムに沿った修練を行ない、専門医試験に合格する必要がある。現在、IVRは放射線科医が中心になって行なっている領域のようである。

放射線科の医師は忙しい?

放射線科は画像診断医(放射線診断医)と放射線治療医(放射線腫瘍医)の2つの部門に分かれ、それぞれで働き方が変わってくる。放射線治療医(放射線腫瘍医)は院内で毎日のように画像診断のカンファレンス(会議・研究会)に参加しなければならないケースが多い。病院によっては「画像診断医が少ない割に読影件数が多くて業務が回らない。」といった悩みを抱えている医師もいるようである。しかし、一般的には画像診断医(放射線診断医)はハードな束縛がない事が多く、自分のライフスタイルに合わせた働き方がしやすい診療科と言われている。

放射線科医の年収

同じ病院で科目によって給与が違うという事は一般的には殆ど無いと思われるが、診療科によって忙しさや業務内容、科の収益性は異なるのが普通である。それによって成果給や当直回数、オンコール手当などに違いが生じ、結果として診療科目の違いによる平均年収に多少の差が出てくるのは事実である。従って、画像診断医、読影医の場合は、当直が無いケースも多く、それを考慮すると他の診療科と比較した場合、常勤勤務先から受け取る平均年収はやや低くなっているという印象がある。

病院によってはIVR、ステント中心の業務で、画像診断、読影もあり、当直も必須、こういった内容で年収は2,000万円程度まで可能という募集案件も見られる。

放射線科の医師の将来性は?

考える医師

放射線科はIVR(Interventional Radiology)や、IMRT(強度変調放射線治療)などの新しい放射線照射技術によって手術で切除しないがん治療など、治療方法における患者の選択肢が増えてきている。「放射線照射技術によるがん治療」は外科医の手術に匹敵する治療効果が認められてきている事から、放射線治療が患者から選択される余地は今後も大きくなり、放射線科の医師に対する需要はさらに高まっていくと思われる。

また、放射線科医は画像診断医(放射線診断医)や放射線治療医(放射線腫瘍医)といった異なった仕事内容を自分で選ぶ事ができる。特に画像診断医(放射線診断医)は、時間の制約がなければ、手が空いた時にまとめてできるものもある。さらに、放射線科医には遠隔画像診断という分野があり、遠隔画像診断は場所・時間を選ばずに画像診断業務ができるというメリットもある。そういった観点から、画像診断医は、子育て中や介護など、様々な事情により常勤勤務が難しい医師にとって、家庭と仕事の両立が取り易い科目とも言えるだろう。家事への参加に悩んでいる男性医師や家庭と仕事の両立に悩んでいる女性医師にも、活躍が期待されている科目が放射線科である。

最近では各地に重粒子線治療施設(国内9施設)や陽子線治療の新しい施設(国内50施設以上)が続々と設立されており、そういった施設から放射線治療医を募集する医師求人案件も増えてきている。
今年8月に新設オープンしたばかりの陽子線治療施設からも放射線治療の医師求人案件が寄せられているので医師転職コンシェルジュから一部ご案内。
ご興味のある放射線治療医の方は是非ご一報を!

放射線科の医師募集ページはこちら

著者:三木正孝


医師転職コンシェルジュ代表。医師の方が自分らしい働き方、ライフスタイルを過ごす事が出来る様な転職支援を行う医師転職コンシェルジュを運営しております。医療業界や医師転職に関する情報に独自の意見も加えて発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ・コラム一覧へ戻る

関連記事

2016/07/31

医師専門の転職サイトの選び方

2016/07/23

医局とのより良い距離感とは?これからの医師転職方法について

2016/07/15

【放射線科医の収入】将来性のある分野で実績も資格も積めます!

  • 医師転職コンシェルジュが転職エージェントとして選ばれる理由
  • 医師転職の成功事例

新規会員登録・お問い合わせはこちら

登録・相談は無料です 登録・お問い合わせはこちら

新規登録・お問い合わせはお電話でも受付ております。

まずは無料医師登録

求人・アルバイトをお探しの先生へ

医師転職コンシェルジュフリーダイヤル

転職・求人に関する 無料登録はこちら

お知らせ/コラム

医師転職コンシェルジュからのお知らせ・コラムはこちら

最新記事

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

医師求人をお考えの医療関連の方

医師転職コンシェルジュ

私がパートナーとしてオーダーメイドの転職支援をサポートします。 医師転職コンシェルジュ三木正孝