【宮城県】救命救急(常勤) 医師求人募集 医療法人徳洲会 
仙台徳洲会病院

Add 〒981-3116
宮城県 仙台市泉区高玉町 9-8

URL https://sendai.tokushukai.jp/

  • 募集要項
  • 勤務体系
  • 給与体系
  • 医師構成
  • 病院の特徴・概要
  • 医療機器・設備
  • 就業サポート
  • フォトギャラリー
  • 病院アクセス

医師求人募集要項

医師募集科目

救命救急
◆救急総合診療科

業務内容

救急
救急対応。
月間救急件数:320~350件/月。
救急受入率約98%。※入院率約35~40%程度。

現状、救急外来専属医はいない為、日中の救急対応は、対象科目の常勤医中心に対応しています。
新たに、救急医として勤務頂く医師に関しては、他の常勤医と連携しながら救急専属として勤務頂く予定です。

役職

常勤医師

資格要件

求人数

1名

勤務地

宮城県

必要な能力

・急性期における地域医療を理解し、臨機応変に対応出来る医師。
・患者は当然のこと、連携するコ・メディカルに関しても配慮し、チーム医療が出来る医師。

医師募集の背景

・2021年に新病院新築移転が決定しており、それに向けた医師体制の強化。

採用予定日

入職時期はご相談の上決定いたします。

勤務体系

勤務時間

月~金曜8:30~17:00
土曜8:30~12:30

週5日 ※週4.5日勤務は、ご相談下さい。

当直

有り

原則必須
※回数は応相談
・当直体制:内科系 外科系 各1名体制
・当直内容:1次救急、救急対応
※夜間救急状況 救急車 2~4台程度、ウォークイン 10~20名程度
■当直・日直手当:4.2万円/回
■外来夜診手当: 1.2万円/回 
■オンコール手当:3,000円/回
■呼出手当:1.2万円/回 

休日

土曜日, 日曜日, 祝日
土曜半日、日祝日、有給など

休暇

有給休暇

年収・給与体系

年収・給与

年俸2000万円
年俸制
経験10年程度 週5日 1,200万円~、経験15年程度 週5日 1,400万円~、経験20年程度 週5日 1,600万円~

※当直手当別途支給、諸手当・賞与込み。※勤務内容より、年収2,000万円以上など提示実績有り。
※年収・給与は経験年数、学位、スキル等によりご相談させていただきます。

給与その他

■当直・日直手当:4.2万円/回 ■外来夜診手当: 1.2万円/回 
■オンコール手当:3,000円/回 ■呼出手当:1.2万円/回 
■交通費:別途支給 公共交通機関(定期代)※車通勤 距離に応じて。※駐車場代5,000円。 
■住宅手当:持ち家 13,000円~14,500円 ※賃貸は家賃の半額を病院負担。但し、50,000円限度。 
■各種保険:社会保険一式、共済制度。 ■学会参加:10万~20万円まで。 ■その他:引越し費用 50万円まで支給。

福利厚生

各種保険:社会保険一式、共済制度

学会出席 学会参加:10万~20万円まで。
その他

医師構成

院長 井上尚美院長(産業医科大学卒)
勤務医の声・主な症例数など 【院長のコメント】
■平成27年5月から仙台徳洲会病院の院長に着任いたしました。本院は昭和61年に開院し、徳洲
会グループの理念でもある「生命だけは平等だ」に基づいて主に仙台市北部地域の皆様の生命
と健康を守るため診療の充実に努めて参りました。24時間、365日対応できる病院として救急
搬送の受け入れ件数も増加傾向にあります。一方、ここ10年間の医療技術の進歩はめざましく
その細分化も進み、他の専門病院との連携も不可欠な時代となっております。また、最近の医
療費抑制策は個々の病院の経営努力を促す結果となっておりますが、各職場にはぎりぎりの効
率化が求められています。しかし、患者にとって最善の医療とは何かを第一に考えた診療を行
って参りたいと存じます。

病院の特徴・概要

特徴
  • 仙台徳洲会病院は、徳洲会グループの13番目の病院として昭和61年に開院し、令和4年4月に最新の医療機器、設備を整えた現在の新病院に移転しました。
  • 当院は、一般診療に加えて救急医療にも積極的に取り組んでおり、年間約6,000件を越える救急要請を受け入れています。今後はこれに加えて専門医療、予防医療にも積極的に取り組んでいくつもりです。
    仙台徳洲会病院は、地域医療機関との『信頼と連携』を築き、患者様が安心して受診でき、信頼される病院を目指します。
  • 複数の認定医施設に対応していますので、専門医取得出来る環境があります。
  • 東京より新幹線にて最短90分程度とアクセス環境も整っています。また、病院立地も仙台中心部より20分程度にも関わらず、自然のある郊外の落ち着いた環境にあります。
概要
フリガナ イリョウホウジントクシュウカイセンダイトクシュウカイビョウイン
施設名 医療法人徳洲会  仙台徳洲会病院
施設区分 一般急性期
病床数 急性期一般入院基本料1(257床) 障害者病棟入院料10対1(41床) ハイケアユニット入院医療管理料1(14床) 回復期リハビリテーション病棟入院料1(35床)
所在地 〒981-3116
宮城県 仙台市泉区高玉町 9-8
URL https://sendai.tokushukai.jp/
診療科目 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病・代謝内科、神経内科、リハビリテーション科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、眼科、麻酔科、歯科口腔外科、救急科
救急指定 二次救急
研修・認定施設等 学会等研修指定施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設(関連施設)
日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設(関連施設)
日本消化器病学会日本消化器病学会専門医制度関連施設
日本大腸肛門病学会日本大腸肛門病学会関連施設
日本脳神経外科学会日本脳神経外科学会専門研修プログラム連携施設
日本脊髄外科学会認定研修施設(研修施設B)
日本肝臓学会肝臓専門医制度特別連携施設
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
名古屋市立大学皮膚科研修プログラム 研修準連携施設
日本脳卒中学会一次脳卒中センター(PSC)
National Clinical Datebase NCD参加施設
日本腹部救急医学会腹部救急認定医・教育医制度認定施設
(公社)日本口腔外科学会認定准研修施設
(一社)日本歯科専門医機構認定口腔外科専門医研修施設

医療機器・設備

カルテ種別 電子カルテ
医療機器・設備 【HCU】 集中監視モニター・多人数用ベッドサイドモニター・ペースメーカー・人工呼吸器・大動脈バルーンパンピング・補助循環装置・CHDF 【放射線診断部】 64列マルチスライスCT・2列マルチスライスCT・DRX線テレビ装置・血管造影撮影装置(DSA含む)・1.5T MRI診断装置・核医学診断装置・マンモグラフィー撮影装置2台・骨塩量測定装置・外科用イメージ装置・ポータブルX線撮影装置 【臨床検査部】 生化学自動分析・免疫検査装置・血中薬物分析装置・血球自動算定器・血球凝固検査器・HbAIC測定器・血液ガス分析装置・X線血液照射装置・誘発電位測定装置 【病理部】 組織検査室・病理解剖室 【生体機能検査部】 脳波計・肺機能検査装置・超音波診断装置(腹部エコー・心エコー・カラードップラー)・24時間心電計・トレッドミル 【内視鏡室】 電子スコープ(気管・食道・胃・十二指腸・気管支・大腸・胆道等)・超音波内視鏡 【手術部】 術中監視モニター・人工心肺装置・手術用マイクロ顕微鏡・内視鏡下手術セット・超音波振動メス・EOG減菌装置・腹腔鏡胆嚢摘出セット・オートクレーブ・プラズマ減菌装置・超音波洗浄装置 【日帰り手術センター】 ベットサイドモニター 【リハビリテーション科】 極超短波治療器・過流浴装置・自動間欠牽引装置・低周波治療器・ホットパック 【人工透析センター】 集中式人工透析装置5台・LDL除去装置 【産婦人科】 超音波診断装置2台・コルポスコープ 【泌尿器科】 モニター付き電子内視鏡・尿流量測定装置・超音波砕石装置・経直腸超音波装置・尿管鏡・リトクラスト 【その他】 高気圧酸素治療器2台

就業サポート

住宅・引越費用など ■住宅手当:持ち家 13,000円~14,500円 ※賃貸は家賃の半額を病院負担。但し、50,000円限度。
その他 引越し費用 50万円まで支給。

アクセス

所在地 〒981-3116
宮城県 仙台市泉区高玉町 9-8
交通アクセス 【地下鉄】地下鉄泉中央駅下車。徒歩約20分
【バス】地下鉄泉中央駅から松陵ニュータウン線に乗車、「高玉町」で下車。徒歩約1分