Tag Archives: 転職失敗

医師転職で失敗する原因は?転職で失敗する医師の傾向

医師転職で失敗する原因は?転職で失敗する医師の傾向

医師が転職をする際、昔は自分の伝手や人脈、コネクションの中で動く事が一般的であったようだが、最近は医師の紹介会社が仲介をして転職をする医師が増加している。
自分の伝手といえば、例えば先輩医師が勤務する病院に誘われたとか、バイト先の理事長から誘われたというような具合で何らかの人的関係が元々存在する病院に行く訳である。
その場合は良くも悪くもその人に対する義理やしがらみがある為、少々の事は我慢してやり過ごすという事が多かったのではないだろうか。
翻って、医師紹介会社からの紹介で転職する場合は、こういったしがらみが無い為、嫌な事を我慢する必要が無い訳である。この「転職に対する気楽さ」が医師の転職に対する敷居を下げ、医師の流動化や医師の偏在に拍車が掛かっている一面があるように思う。
勿論、医師自身が自由に病院を選べる事(職業選択の自由)は良い面もあるので、一概にどうという事はできないが医師転職や医師求人(公募)が活発化するのに伴い、転職に失敗する医師も増加している事は残念な事である。

そこで、今日のコラムでは医師が転職で失敗する原因を考えてみたい。
それにより自ずと転職で失敗しやすい医師の傾向も見えてくるかもしれない。

・あまりに高い年収を求めすぎると

病院からの成果要求も高くなり自分で自分の首を締めることになりかねない。
成果が出ないと翌年の更新が厳しくなる事も。
ブラック病院に引っ掛ってしまうリスクも大きくなる。

・業務を限定しすぎると

同僚医師やスタッフからの不満を招き、自分の居場所がなくなる事も。

・あまりにプライドが高過ぎると

却って自分で自分の可能性を狭めてしまう事も。
医局を出たら後ろ盾は無いものと心得て、誇り高きプライドは自分の心の中にしまっておく強かさが求められる。

・条件面に拘り過ぎると 

受け入れてくれる病院が限られてしまう事も。
医師の転職においてもタイミングと需給バランス、それに自分の市場価値の「客観的」な見極めが必要。
いくら優秀な医師でも先方に空きポストや求人ニーズが無ければ成立しない。

・病院内部の情報調査を怠ると 

入職してから「こんなはずではなかった・・・(泣)」となりかねない。
一緒に働く事になる同僚医師の動向(卒年、出身大学、得意領域、性格や評判、退職の動きは無いかetc.)をチェックしておかないと、入った途端に別の医師が実は退職する事が決まっていて、予想よりも業務負荷(担当患者数や当直回数など)が大きくなったといった失敗談も。

では転職で失敗する原因をつくらない為にはどうしたらいいのか?

転職で失敗する医師の傾向としては、プライドが高過ぎる医師や、非常に頭の回転が早い医師(頭が良すぎて廻りが全て愚かに見えてしまうのかもしれない)、責任感や社会性が少し欠如した医師などが転職失敗の悪循環に嵌っているケースが少なくない。これは統計データがある訳もなく、あくまでそういった傾向があるように感じるという程度に捉えていただきたいのだが、一流大学医学部を出て所謂エリート街道を順調に歩んできたような医師の中にも、世間の大多数を占める「普通の人」(同僚医師、病院スタッフ、患者など)とあまりうまくやっていけないケースが散見される。
優秀な頭脳とスキルの持ち主であれば尚更、転職で躓いてしまって、その力量を発揮すべき場所が無いというのは本人にとっても社会にとっても大きな損失であり、とても勿体無い事である。

また、どこの医師紹介会社に任せるかという事も医師転職の成否を左右する要因となるケースも多い。
大手を活用するメリットは何と言っても情報量(案件数)の多さであろう。一方、大手のデメリットは担当者の当たり外れが大きい事だろうか。あまりに経験・知識・人脈に乏しい(年収も相当に低い)担当者が、その何倍もの高年俸を稼ぐ医師を正しく導く事ができるのか、という疑問も感じるが、そこは組織としての情報量の多さがカバーすると考えるのが妥当であろうか。

大手以外の医師紹介会社を活用するメリットはオーダーメイド対応をはじめとした担当者のきめ細かい高レベルな対応が期待できる事であろう。これが無ければ規模の小さい会社は存在意義が無いからである。一方、デメリットは情報量が大手と比べると少なくなりがちな事であろう。しかし逆にどこからでも入手できるようなありふれた医師募集情報よりも、もっとコアな情報を持っていたりする事が多い。

従って、「大手エージェント」と「プライベートバンクならぬ少数精鋭のエージェント」の双方を上手に使い分ける事は転職成功へのひとつの有効な手段と言えるのではないだろうか。

我々医師転職コンシェルジュは完全に後者「Private Banker的な少数精鋭エージェント」を自負しているので、大手エージェントとの組み合わせに是非一度活用していただければ幸いである。
医師転職コンシェルジュサービス
転職で失敗する原因を出来る限り作らないような転職支援を行います。

医師転職の失敗事例!なぜ転職で失敗する医師が多いのか?

医師転職の失敗事例!なぜ転職で失敗する医師が多いのか?

前回のコラム「医師転職で大失敗!医局を辞める時に気を付けるべき事とは?」では医師が諸般の事情から医局を辞める事を決意した際に気を付けるべき点について考察してみた。今回はその続編として、我々が実際に見聞きした医師転職の失敗事例を通してなぜ転職で失敗する医師がかくも多いのかを見ていき、今後転職を考える医師がキャリア選択に迷った際に少しでも参考になる点があれば幸いである。

まず、医師になりたての若手の先生にとっては初期臨床研修修了後、即ち3年目以降の後期研修をどこで受けるか、ここが先ずキャリア選択における大きな岐路のひとつと言えるのではないだろうか。
大学病院の場合は自分が専門とする科目を決めて(どこの医局に所属するかを決めて)、◯◯学教室の教授をボスとする医局人事の中に組み込まれていく事になる。後期研修修了後は大学病院や関連病院(ジッツ)での勤務、或いは大学院に進み(必要な論文を書くなどして)博士号取得や人によっては海外留学などと並行しながら臨床経験を積んでいくというのが一般的な臨床医としてのキャリアプランとなるようである。

他方、市中病院での後期研修を選択する研修医(シニアレジデント)も近年増加している。
このケースはいわば初めから医局に属さない生き方を選んだ医師という事になるだろう。
当然の事ながら医局人事とは無縁となり、後期研修を受けた市中病院に就職する形になるので、ずっとその病院で勤務を続け昇進(診療科の部長→センター長→副院長→院長etc.)を目指すのか、或いは症例や別の何かを求めて、他の病院へと転職するのか、或いは開業するのか、兎も角、自分で自分の勤務病院を探す必要があり、以降のキャリア構築は基本的には自分でマネージする事になるだろう。

どちらが良いとは一概には言えないが、現時点での私の個人的意見を述べさせていただくと、ひと通りの臨床経験を積んで(どこへ行っても通用するスキルを蓄積して)、ある程度診療に自信を持てるようになるまでは大学医局に属する方に利があるように感じている。
医師の財産とも言える貴重な同門の仲間や人脈を得られるチャンスが多い事、症例、設備、スタッフが充実している関連病院を数多く持っている事など、大学医局に身を置くキャリアプランには相応のメリットがあるように思う(逆に何かを我慢しなければならないトレードオフとなるデメリットもあるのだろうが・・・)。

しかし、医局で長年頑張ってきた医師の中にも医局人事での不遇や不満、或いは諸般の事情から医局を辞めて市中病院に転職する医師は多い。
それもいきなり医局を飛び出し、自分の理想を市中病院(主に民間病院、オーナー病院等)に求めるケースが多いのであるが、それまで医局人事の異動で勤務してきた病院(主に公立・公的病院などの地域基幹病院)とのギャップに戸惑うケースが少なくない。
そもそも大学医局が医師を派遣するような基幹病院は極論すれば損益度外視の医療(DPC導入などで最近はそうでもないが)を行う事ができる(ある種、恵まれた)環境である場合が多い。
一方、市中一般病院は収益を挙げなければ病院自体が存続できない宿命にあるとも言え、必然的に医師に対する成果要求度も高くなる傾向がある(或いはオーナーが金儲け主義のところも実在する)。成果を上げる医師には年収もある意味青天井という病院もある。

例えが適切かどうか判らないが、大学医局所属医師は“大手有名企業のエリートサラリーマン”と似ているように思う。誰もが知っている有名病院に勤務して(プライドを満たしてくれ)、安定した身分による安心感と恵まれた福利厚生、それにまずまずの給料が保証されている。しかし転勤・異動の辞令には逆らえない。

一方、医局に属さない医師は“ベンチャー企業に身を投じ一旗あげようというチャレンジャー”に重なって見える。実力があれば自ら道を切り開いていけるが安定とは程遠い(働きが悪ければ身分の保証は無い)。自分のやりたいように、生きたいように病院を選ぶ事ができるし、うまく行けばその病院が大きく成長し、そこでの出世とそれに見合う大きな収入が得られるかもしれない。転勤や異動を命令される事もあまり無いが誰もが知っている有名病院という訳にはいかないケースが多い。

どちらの生き方も長い医師人生を自分が納得感を持って過ごせるならば個々の価値観の問題であり、どっちが良いというものでもない。
しかし、医師転職の失敗事例の多くは、事実、本人が失敗したと感じてしまっており、言葉の端々に自信の無さが現れ、病院選びにも悪影響を及ぼしてしまっている。自分が納得できない転職は失敗である。
「拙速な常勤転職」による「理想と現実のギャップ」から短期間での離職、転職を繰り返す事によって“履歴書が汚れてしまう”事は大きなデメリットであり失敗事例に多く見られる傾向である。

気を悪くした先生には申し訳ないが、これは医師の採用担当者や病院経営者が常勤医師の中途採用を検討する際に最も警戒するポイント(マイナスポイント)であり、その医師がいくら実力と人格を兼ね備えた素晴らしい先生であっても書類選考段階を突破できず面接に至らないケースが少なくないのである。悲しいかな、これが現実なのである。ゆえに、この様な失敗は出来るだけ避けなければならない。
しかし適材適所という言葉もあるように、人にはそれぞれ必ず長所(勿論短所も)があり、そこを活かすべく医師の代弁者として病院と折衝・調整を図るのが我々の強みでもあるので悩んでいる先生は一度気軽にご相談をいただければと思う。

病院の中身は医師募集概要や数値データを基にいくら外から眺めてみても、実際に働いてみないと分からない事が多いものである。
この事も失敗事例が後を絶たない理由の一つであろう。
可能であれば・・・、「失敗した」と思っても1年から2年、その病院で踏み止まって(我慢して)勤務を続ける事もご検討をいただきたい。1年から2年は勤務をして次の病院へと移る場合はあまり履歴書上で問題となる事はないように思う。

色々な失敗事例を見聞きして思うのは、常勤転職を考える医師には、候補先の病院に先ずは定期非常勤などのアルバイトで入り込み、一定期間働いてみる事をオススメしたい、という事である。

その期間に“見極める”のである。自分が転職してモチベーション高く、長く働く事ができる病院かどうか、職場環境や一緒に働く医師やコメディカルスタッフも含めて観察するのである。その段階を経てから、常勤で入職したならばその病院に対して大きなギャップや失望を感じる事は少ないであろうし、これにより失敗事例をかなり少なくするが出来るのではないだろうか。

裏を返せば、より良い転職(転職成功)には拙速を避け(失敗事例を検証し)、一定期間(定期非常勤アルバイトなどで)の見極めを経て、じっくりと慎重を期して取り組む事が、遠回りに見えても結局は成功への近道なのかもしれない。
その間も今の常勤勤務を続ける事は決して時間の無駄では無いと思う。勤続期間が長い事、それ自体が履歴書の評価アップにも繋がるからである。転職の失敗はのちの転職にも影響してくることであるので、気を付けて行うに越したことはない。

医師転職において失敗しない為にも当サイトの常勤医師求人のページに常勤勤務の転職時に気をつけるポイントを記載しているのでこちらのページも是非参考にして頂きたい。

医師転職で大失敗!医局を辞める時に気を付けるべき事とは?

医師転職で大失敗!医局を辞める時に気を付けるべき事とは?

今日のコラムでは医師がキャリア選択をする際に、出来る限り「大失敗を避けて」、より良い医師人生を歩む事が出来るように、医師が転職(≒医局を退職、退局する事)を検討する際に気を付けるべき事を考えてみたい。

既に医局人事に依らず自分で今の病院へ転職(就職)したものの何らかの不満があり再度の転職を考えている医師や今まさに医局を辞めようかどうしようか悩んでいる医師など、医局人事を離れて自力での病院探し(医師転職)を始める事を考えている先生にはこのコラムを読んでもらって、失敗しない転職を行う為にも参考になる点があれば幸いである。

現状に何らかの不満を感じて日々を過ごしている医師は多い。
(医師に限らず、人はそれぞれ不満や不安、悩みを抱えながらも目の前の仕事や課題に向き合って一生懸命毎日を生きていると思う・・・。)

例えば、殆ど年中働いている、殆ど休みが無い、国立病院(or公立病院、大学病院etc.)で給与が少ない、外勤(バイト)をしないと生活が成り立たない、少人数のチームなのでオンコールから解放されない、緊急手術・急患が多い、主治医制なので実質的な休みが殆ど無いetc.

そんな時に、ふとネットサーフィンをしていると、魅力的なキャッチコピー(例えば・・・、当直なし、年俸2,000万円、部長待遇で◯◯センターの立ち上げをお任せします!など)で甘い誘いを掛けてくる医師求人広告が目に飛び込んでくる。
今やネット上には医師求人、医師募集の情報が溢れかえっている。
大小問わず全国各地に数多ある病院ホームページの採用情報を覗いてみると、各科の医師募集情報を幾らでも見つける事ができる。
どこかの大学医局のジッツとなっている病院でも科によっては公募OKのところも散見されるし、医局員引き上げにより医師不足に陥り、好条件で医師を求める病院も珍しくない。
そもそも大学から医師を送ってもらえるような恵まれた環境の病院の方が絶対数としては少ないのが実態であろう。市中病院の中には自前で医師を招聘する事が様々な事情から困難で、恒常的に医師不足の状態に置かれている施設は日本全国津々浦々、数知れず存在する。

医局を辞める際に、医師を強力にサポートできるのが医師求人、医師転職支援会社という存在

そんな医師不足の病院が、医師を確保したい時に頼るのが、医師求人広告や医師紹介会社である。
広告とは良くも悪くも人間心理を巧みに利用して、対象物(この場合、病院の医師求人情報)をより魅力的に(時には実態よりも遥かに良く)見せるような仕掛けがなされているものである。
そんな事は誰もが頭では分かっているのだが、広告というものは不思議なもので(仕掛けている側からすると不思議でも何でも無いのだろうが)、現状に不満があり能動的に医師の転職情報を探してネットサーフィンをしている医師から見ると、上述したようなキャッチコピーはとても魅力的に映ってしまう事が少なくない。
普段は冷静沈着な医師の判断能力を瞬時に麻痺させてしまう破壊力を持つ場合もあるようだ。

広告なんかに引っ掛からないよとみんな思っているが、それでも広告が巷に溢れているのはそれ相応の効果(費用対効果)があるからに他ならない。それに中には本当に好条件の求人もあるので広告が悪いという訳でもないが、医局からの転職における失敗が多いのは、このような広告会社や営業会社の煽りがキッカケの一つとも言えるかもしれない。

医局での処遇に不満を感じている医師が、(あまり後先考えずに)医局を辞めてしまって、市中病院へ転じたものの、理想と現実のあまりのギャップに、短期間で転職を繰り返し、失敗するケースが珍しくない。青く見えた隣の芝が実は全く青くなかったのである。医局を辞めた後に後悔するのでは遅い。辞める前にしっかりと準備すべきである。そうしなかった医師は、また次の「理想の病院」を求めて果てしない病院探しの「失敗の転職旅」が始まるのである。
大学病院や医局人事の立派な病院(中核病院や公的病院)のみでずっと勤務してきた真面目な医師ほど民間病院に転じて良くも悪くもそのギャップに驚き、或いは失望するケースが多いように感じる。

医局(や教授)となかば喧嘩別れで退局した場合や、義理や礼節を欠く辞め方をしたような時には、残念ながらそのしっぺ返しという形で、医局関連のジッツは勿論の事、その医局の影響力が及ぶ病院や地域で理想の職場を見つける事に大きな困難が立ちはだかる事を覚悟しないといけないだろう。
その段階に至って初めてこの転職が失敗だったと気付いてもそれを挽回するのは大変なのである。ただ、これからはずっと(医者を引退するまで)医局にいるという医師は減少するだろうから、要は辞めると決断した時に気を付けるべき点を頭に置いて行動した方が良いだろうという事である。

医局や学閥、人間関係という目に見えない壁は今も昔も今後も存在し続けるであろう。
従って、医師人生のどこかのタイミングで医局を去る場合には、礼を尽くして出来る限り円満に、快く送り出してもらえるように、そして困った時にはいつでもまた連絡を取り合えるような関係を維持して医局を離れる事ができれば言う事は無い。
その為の努力は決して惜しむべきではないと思う。医局を辞める選択肢を選んだとしても良好な関係を続けていく事はもちろん出来るのである。

医師の世界に限らず、世の中は不条理や理不尽な事で溢れている。
いつまでも無邪気な子供のままでいられれば良いが、幸せな医師人生を送るためには、適切なキャリア選択やスキルアップに加えて、組織で生きる以上は戦略的な世渡り(上手な人付き合い)が必要な局面もあり、不条理を甘んじて受け容れる事が(今は損をしていると思っても)、長い目で見ると実は良かったのだという事も往々にしてある。
医局での修行期間というのは、ある面でそういう捉え方をする事ができるかもしれない。給料は安く、休みがあまり無くとも、かけがえの無い経験や人脈、同門の仲間などはそこでしか得られない貴重な財産と言えるかもしれない。

医局を離れ、医者として自分の目指す道を進みたいと転職を考えているあなたへ

そして、医局を離れ自分の身一つ、医者としての腕と人脈を頼りに生きていく場合は、転職で失敗しない為にも転職候補となる病院の実態を出来る限り慎重に調べる事をオススメしたい。辞める前にしっかりと準備すべきである。
症例数や患者層、常勤医師、理事長、院長、学閥、医療設備、病院の評判、更には経営状態、経営母体(医療法人)、経営方針など、入職前にチェックしておくべき項目は多い。
目先の年収やポジション(役職)も大切だが、仕事にやりがいを感じて長く勤められる病院かどうかを吟味して病院選びを慎重にしないと後で後悔する事になりかねない。
ただし、どれだけ調べたとしても実際に勤務してみないと外から見えない事は沢山あるので、ある程度の段階で決断する必要があるが、事前に調査できる事はしておくに越した事は無い。

年収や給与、お金はとても大切なものであるが、多くの医師にとっては、それ以上に大切にしている事や優先度が高いもの(仕事のやりがいやプライドを満たしてくれる何かなど)がある。
それを満たしてくれる病院かどうか、それが優先確認事項であり、その次に種々の条件交渉に移るべきだと私は思う。

転職を考えているが、医局からどうしたら上手に離れられるのか分からない医師や誰かに相談したい医師、或いは外勤アルバイトを探したいといった時には、我々医師転職コンシェルジュに気軽に連絡をいただければ何らかのお手伝いができると思う。医局の辞め方、今後の関係性を悪くしない方法のお手伝いが出来ると思う。

医局からの転職で失敗しない為に、医師転職コンシェルジュのサービスを是非ご活用頂きたい。

安易に医局を辞める事や頻回の転職を勧める事はしないが、既に転職を決意している医師や転職先を探す必要がある医師には精一杯のサポートを以って、その想いにお応えしたいと思う。医局を辞める事が出来ないという理由だけで自らが強く望む働き方が出来ないという話を聞く事がある。医局との円満な関係はとても大切であるが、他人の顔色を常に窺う事に終始して自分の人生を制限するのはもったいない様に思う。

医局からの転職をお考えの医師の方は、医師転職コンシェルジュの転職サービスをご利用頂いた医師の方々の転職成功事例も是非ご覧ください。次はあなたを成功させる為に私どもが力になれれば幸いです。